· 

面談・会議の生産性を高める2つの方法

社内では

スタッフとの個人面談

プロジェクト実現のためのミーティング

スタッフ全員参加の会議

 

社外では

個別コンサルティング

会議への参加 等を通じて

 

皆さんの想いが成果に繋がるような

生産性のある時間になるには

どうすればいいかを

日々試行錯誤しています。

 

色々な経験を経て

場面や目的は様々ありますが

生産性を高めるには

 

ゴールを明確にすることと

具体的な行動を決めること に

 

集約されるのではないかと

考えています。

 

 

「ゴール」とは

そもそも面談や会議の

目的や目標という意味はもちろん

 

それを達成するために

構成される要素それぞれでもあります。

 

例えば売上目標を達成することが

会議全体のゴールとすると

 

例えば売上目標を達成するために

新規入会は何人獲得して

3か月後の継続率を何パーセントにする

 

というように

それぞれのゴールを明確にすることが

含まれます。

 

 

そしてその為の「具体的な行動」を決めます。

 

誰が、何を、いつまでに

実行するかを決めることです。

 

 

こう考えるとそれ以外の議論は

その量をコントロールしないと

生産性が落ちてしまう可能性が

あるということです。

 

 

これからよくありがちな

のびしろのある状況(生産性が高められる状況)と

改善方法の例を示します。

 

×好き勝手に発言して、まとまらない

⇒ゴールを再確認又は再定義して

 そのための議論にする

 

×意見は出るが、行動に繋がらない

⇒行うことの優先順位を決めて

 誰が、いつまでに、何をするかを決める

 

×社長やスタッフが想いばかりを2時間話す

⇒想いは半分以下にして、それを具現化する目標を設定し

その達成のための具体的な行動を皆で話し合う

 

 

×スタッフのダメ出しだけする

⇒改善点は端的にまとめて、そのスタッフの

 目指すべきゴールを再確認して

 そのための具体的な行動を話す時間にする

 

×言い方や発言者の人間性を気にし過ぎる

⇒言い方の希望は伝えるものの、まずは受け入れ

 その時間のゴールを明確にして、具体的な行動の議論をする

 

×お客様からのクレームを共有するのみ

⇒会社として取り組む改善を明確にして

 ゴールを決め、具体的な行動を話し合う

 

×泣いて自分のシンドさを話すだけ

⇒当面のゴールを明確にして

 そのための具体的な行動について話す

 

×将来の起こってないことを心配して何も決められない

⇒当面のゴールを設定して

 そのための具体的な行動について話す

 

 

参加者の方の関係性

(例えば会って間もないなら

想いやバックボーンを多めに話す)

 

能力

 

時期 によっても

話す内容の割合は変わりますが

 

面談や会議に参加していて

何かもっと参加している方の

力を発揮できそうだと感じたら

 

ゴールを明確にすることと

具体的な行動を決めること

 

このふたつのための行動かを考え

その割合を増やすことを

試みてみてください。

 

生産性はグッとあがります。