年が明けて1週間



スモールジム本部 事務局の前田です。

早くも2025年が始まって1週間が経ちます。スタートを確実に正確に。という思いで取り組んでおりますが、そんな中メンバーさんに年末年始の過ごし方、今年の目標などを伺っているとわくわくするものがたくさんありました!

「今年こそ、皆勤賞を目指す!」

「スモールジムの他に習い事をひとつ増やす」

「海外に行く」

「ひとりで国内旅行に行く」

などなど。目標に良し悪しはなく、自分の心に決めること。自分と約束すること。それを言葉にすること。人に話してみること。そしてその為に行動(実行)すること。これらがとても大切ですね。

辰田社長もよく助言してくださいます。思うこと考えることは誰にだってできます。それを行動に移すことが大事だと。

先程のメンバーさんの目標を例にすると、皆勤賞を目指すためには休む原因として何が一番多く挙げられるのか。

習い事を増やすためには時間も余裕も必要ですね。

目標に対しての弊害や起こりうる様々なことをある程度想定して、無くしていくと見えてくるものがたくさんあります。

またはそんな事は考えず"とにかくやってみる"というのもひとつの手です。

闇雲になんの目的もなく日々過ごすことは勿体無い気がします。やるならやる!やらないならやらない!メリハリをつけて日々取り組めるといいですね。

昨年を超えるような出来事やビッグチャンスがあるのかと思うほど昨年はたくさんの経験をしたので、今年も着実にスモールジムと向き合いたいとメンバーさんの豊富をきいて感じました。