こんにちは。
スモールジムSweet &小手指(埼玉県所沢市)代表トレーナーの佐藤です。
世間では9連休真っ最中な企業や個人も多いでしょうが、全国にあるスモールジムでは本日から営業としているところが多いです。
これに対して、各オーナー・店長さんは、「もう少し休みが欲しい」・「9連休が羨ましい」とは思っていないでしょう。
仮に、まだ休日(休館日)だとしても、頭の中はメンバーさんへの貢献活動に関する構想で溢れていると思います。
ドラッガーの言葉にも「成長可能な資源は人的資源だけであることが明らかである」といったものがあります。
これは「資源は使えばなくなりますが、人的資源は経験とともにものを生み出す力を増していく」ことを示唆しています。
経営資源として想起されやすいモノやカネも、1足す1は2にしかなりません。
これを機械的な法則とも呼んでいます。それに対してヒトには生物の法則が当てはまります。
生物の法則とは、「生成発展、自己成長すること」です。
植物も動物も環境に適応し、生成し、発展を遂げて今ここにあります。
人類に備わった生成発展の力を存分に生かして、一人ひとりが成長を遂げて、次の世代(師弟、親子、先輩後輩)にバトンを渡すこと、それが生を享け、今ここにいる私たち一人ひとりの宿命ではないでしょうか。
そして、次のような言葉もドラッガーは私たちへ残しています。
「一葉の草しか育たなかったところに二葉の草を育てるものこそ人類の福祉に貢献する者である」。
気学にも少し触れると2025年が「乙」であり、前年の「甲」で発芽した「新芽には陰の気が多く残っており、まっすぐ伸びることができない。外界の抵抗にあい、曲がりくねることを余儀なくされること」を表しているそうです。
スモールジムはコロナ禍で誕生し、今日まで上記にある生物の法則を活かして、全国に40店舗まで展開をしてきています。
しかしながら、全国各地域に芽生えた新芽は、ここからが真価を発揮する時です。
だからこそ、私たちは「いかなる抵抗があろうとも、改革創造の気概をもって革新を進めること」を揺るぎなく行動していきます!
その先に、幸せな笑顔や人生が百花繚乱と咲き誇る世界を信じて!
本年も共感いただける方の参画をお待ちしておりますので、心にある火種が発芽した時には、世の中の為に命を燃やしていきましょう!