· 

私たちの未来予想図

 

皆さん、こんにちは。

 

理事の橋本です。

 

日本身体管理学協会(会長:原田一志)認定「身体管理指導士」資格の取得に向け、猛勉強を開始しました。

 

認定試験は12月下旬?頃のようです。

 

10月25日(日)は、必須である集合研修(①運動器機能解剖実技)参加のため、東京・浅草に行ってきました。

 

研修終了後も夜遅く(懇親会)まで、赤ワインを飲みながら原田会長に解剖学?を徹底的に叩き込まれました。笑

 

運動器機能解剖実技の後も

 

②トレーニング理論

 

③栄養学・サプリメント

 

④休養学

 

⑤整形外科疾患学

 

⑥内科系機能解剖学

 

⑦内科系疾患学

 

と7週間講義が続きます。

 

そして、認定試験はこの全7カテゴリーから出題されるとのこと。

 

その内容があまりに深すぎて広すぎて、さすがにヤバいと感じ、真剣に勉強を開始したところです。

 

原田会長の研修を受けて痛感したのは、私はずっと水泳のコーチをしてきたので「運動生理学をベースにした持久力やスピードトレーニング、そして泳法技術指導に偏っているなー」と深く反省。

 

トレーナーの領域では、ほとんど通用しないことがはっきりと分かりました。

 

だから勉強開始です。

 

これにより、水泳コーチとしても、もう一段上に行けるような気がしています。

 

トレーナーを目指している方はもちろんのこと、既にトレーナーとして活躍されている方でも、是非ご自分のスキルアップのために受講・資格取得を目指してみてください。

 

この原田会長の研修を受けないのは、あまりにもったいない。

 

 もったいなさすぎです。

 

 

スモールジムのトレーナーは、原則として身体管理指導士です。

 

本物を学んだ本物のトレーナーが、少人数制で直接指導にあたります。

 

明らかにカラダが変わっていくでしょう。

 

明らかに結果が出ていくことでしょう。

 

全国津々浦々までスモールジムが普及していくことで「身体管理学」も浸透していく。

 

そして、国が変わっていく。

 

 そんな未来予想図を、私たちは夢に描いています。