こんにちは!青森市スモールジムフレアー代表の小野寺幸太郎です。
先日、スモールジムフレアーの忘年会を開催致しました!20名の方にご参加頂き、とても楽しい時間を過ごすことができました。※そして2次会参加率が100%という(笑)まずはこの幸せな時間を与えてくださるメンバーさんに感謝です!(^^)!
2~3ヵ月に一度、こういったジム外でのイベントを行っていますが、私の至らない部分もあり(笑)「お一人○○円ですよ~!」と会費を徴収してくださる方、面白い自己紹介やちょっとしたゲームなどを毎回ご提案くださる方、飲み会の場を盛り上げてくださる方、二次会、三次会の場所を事前に抑えて頂ける方、そしてカラオケ番長など(笑)
メンバーの皆さんそれぞれがこの場をより良く、より楽しくしようとしてくださっていて本当に嬉しいし有難いです。こういう状況は会社員時代はありませんでした。スモールジムをやって、関係性のビジネスができて本当に良かったと思います。
こういった定期的なジム外イベントはスモールジムの全オーナーが力を入れて取り組んでいることでもあります。中には1ヵ月に1回以上、高頻度で開催しているオーナーもいます。
フィットネス業界企業からしたら「そんな手間のかかる、売上にもならないこと…」と思われるかもしれませんが、この取り組みに情緒的価値、いわゆるファンになって頂く機会があると思っております。
楽しい思い出を共有すること、関係性を築くことはもちろん、私達スモールジムのビジョンでもある「運動・栄養・休養・心・繋がり」ですね。
最近思うのは如何に運動・栄養・休養の「身体」が良くても心が荒んでいたり、繋がりが希薄だったりすると幸福度だけではなく身体が一気にマイナスに働くということです。
人生を楽しくより良く過ごすには身体の健康以上に心の在り方やより良い繋がりが大事なのではないかと思っています。
週1回の運動を行い、栄養休養に関して偏りのない医科学的に正しいとされる知識を伝えるのはもちろんの事、心と繋がりをより良くする機会を提供する事。
週1回50分でのコミュニケーションもそうですが、それ以外にジム外でのイベント、サークル活動、飲み会、食事会。
こういったことの積み重ねが心とからだをより良くする活動ですし、理念の言行一致だと考えています。
こういう場が全国に何百、何千と広がれば、社会はより良くなって、後世にも良いものが残せるのではないかと思っています。
その一部分として全力を発揮して、楽しんで行動していきたいですね!
最後まで読んで頂きありがとうございます。それではまた。