こんにちは。
スモールジム住吉東京(東京都江東区)代表トレーナーの濱田です。
12月は「師走」とも言われます。
この言葉の意味は所説ありますが、師(僧侶)が、年末の法要や行事に忙しく駆け回るという所から来ていると言われています。
現代人においてもそれは変わらず、通常の仕事や家庭行事に合わせて、年末独特の忙しさというものが相まって、ともすればジム通いが滞ってしまう要因になりがちです。
そんな12月もペースを崩さず乗り切ろうという事で、住吉店では「みんなでやろう!」を合言葉に「皆勤賞チャレンジ」を開催しています。
内容はとてもシンプルなもので、「休まずに来る!」です。
目標には全員達成の100%を掲げています。
前述した忙しさに加えて、寒くなってくる事から免疫力の低下により体調不良なども増えてくる事から、風邪予防への働きかけも兼ねてです。
既に12月営業も4週目に突入したという事で、徐々に今月皆勤賞の方々が出てきました。
中には通常クラスに来れない方もいらっしゃるのですが、都合をつけて下さり、他の曜日や時間帯に来て下さる方もおり、大変良い傾向だと感じています。
スモールジムの中核の価値は50分のレッスンです。
その為には「まず来て頂く」という事は当たり前の様ですが、実は大変重要な行動であると思っています。
この時に自分一人よりも「全員で・・」という気持ちがあった方が行動に移しやすいのは、誰しもが経験がある事だと思います。
毎週利用が決まっている事が大変良い事ではありますが、一方で「来てくれるのが当たり前」の様な考え方に陥る危険性を孕んでいますので、今後もこうした取り組みは続けていきます。
一部メンバーさんからは「連帯責任チャレンジだー!」と揶揄されておりますが、楽しんで行って頂いている様で大変嬉しい限りです。
スモールジムが掲げる「ハチドリ」の様に、一人で出来ない事も、連帯すれば大きな力を発揮できると確信しています。
12月の皆勤賞チャレンジの結果を楽しみに残りの営業日数を過ごしたいと思います!
それでは、明日のスモールジムブログもお楽しみに!