スモールジム代表取締役の辰田です。
本日はクリスマス、そしていよいよ年の瀬ですね。
今日明日は今年最後となる東京出張です。お世話になった方々との忘年会や打合せなど盛りだくさんです。最後まで東京でのんびり過ごす時間はなさそうです。
たまにはゆっくり最新のスポットを楽しんだりやアートに触れるなどの時間を取りたいところですが金沢との2拠点生活をしていると、どちらか片方でのんびり過ごすという感覚になりにくいです。
せっかく世界有数の大都市東京に年の半分くらい滞在しているのに長らく観光的に過ごした記憶がありません。インバウンドで東京を楽しまれている世界中の方々を横目にせわしなく過ごす自分を重ねて十人十色を感じながら師走の時が流れていきます。
来年は博物館とかまだ行ってない美術館に行こうと毎年思いながら実行に移せていません。急ぎではないですが僕にとっては不要でもありません。依然として時間の使い方には課題ありです。
総じてせわしない感じもありますが忙しい方が性に合っているので全く持っていい感じで過ごせています。ゆとりの時間はこれから少しずつ確保していこうと思います。
僕が担当する水曜日のブログも今年はこれが最後です。そしてスモールジムは28日で営業を終えます。1年間お疲れさまでした。
僕も仕事の半分以上はスモールジム関連なので28日で対外的な大枠の仕事は終わります。残りは各社の月末の業務や365日稼働の訪問看護事業があるので仕事に終わりはありません。
正月も決算に向けて諸々の仕事が山積みです。今は3つの会社を経営している状態なので常にどこかの会社の仕事をしている感覚です。世間は動いていない年末年始の時間をじっくりそれぞれの会社の経営戦略を練る時間にあてます。
これが僕にとってはとても楽しい時間であり最も幸せな時間の使い方のひとつです。第一線で活躍している世の経営者の多くが同じ感覚なのかな。人がのんびりしている間に行動を重ねる。事業を成長させられるか否かを分けるひとつのポイントです。
それをハワイだったり地元だったり仲間と過ごしながらだったりと、ロケーションは人それぞれですが頭の中は近いものがあると思います。
そういうのも超越して年末年始をはじけて過ごす「一丁上がり」の人も多くいるでしょうが僕はそういう感じでありません。向き合うべき課題が多いのでそこと向き合います。
スモールジムオーナーの皆さんも体は安心して休めればいいですが気を抜いてはいけません。「一年の計は元旦にあり」と言われますが事業をやっている以上はそんなわけありません。毎日毎時間が勝負であることは忘れてはいけませんね。気を抜いた瞬間コンフォートゾーンが顔を出します。
という前提で年末年始を最大限リラックスして大切なものと頭も心も共存させながらいい時間を過ごせるといいですね。
2025年もひとつひとつ着実に信用と実績を積み上げていきましょう。
それではよいお年を。