こんにちは。
スモールジム&整体ペインフリー(埼玉県久喜市鷲宮)代表トレーナーの高橋巧です。
スモールジムでは、月末の29〜31日が休館日の店舗がほとんどですので、5月の営業が終了し月末の休みに入っている店舗が多いと思います。
この月末休みの時間を何に使うかで翌月の成果が変わってきますので、時間を何に使うか、誰のために使うかは非常に重要だと感じます。
スモールジムの場合ですと、イベントに使う、各種事務作業に使う、自分自身の疲労の回復や気分転換に使う、などなど様々かと思います。
この時にタスクが山積みになってしまって、結局何もしないで終わってしまうという経験をされた方も多いのではないでしょうか。
そうならないためには「時間管理=優先順位の管理」が重要です。
まずは、自分自身が何を目標にしているのか、どういう状態を目指しているのかを明確にする必要があります。
その上で「緊急かつ重要」な項目を抜き出して優先的に進めていくことが重要で、「緊急だけど重要ではないこと」に時間を取られてしまうとなかなか前に進むことができなくなります。
これを解決する方法は様々ですが、私が採用しているのは様々なタスクがある中で「今日達成することを3つ決めてそれを達成するまでは寝ない」と言う方法です。
「とにかく3つは必ずやる」
「三歩は必ず前に進んでから今日を終える」
そういった積み重ねがいずれ自分を目標としている地点まで連れてってくれると信じて3歩ずつでもいいから前に進む、これが私には合ってるかなと思っています。
当然、100mダッシュを毎日何本も走りきれる人もいると思いますし、毎日10kmランニングで前に進める方もいると思います。
しかし、この時に大事なのは「続けること」です。
100mダッシュを10日間続けて止めてしまうのと、1日10メートルでいいので1年続けるのでは進む距離=目標に近づく距離が大きく異なるということですね。
月末休みの時間を上手に使って、自分自身の目標達成に向かって着実に一歩ずつ進んでいきましょう(^^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
