· 

同じ「好きな服」を着れる世界

 

こんにちは。

 

スモールジムSweet &小手指(埼玉県所沢市)代表トレーナーの佐藤です。

 

あるレッスンのひと枠での出来事のお話です。

 

今月新規入会されたメンバーさんと、在籍2年目になるメンバーさんは初対面で意気投合します。

 

その理由は、同じブランド、同じデザイン、同じ色合いの服を着ていたからです。

 

「初めまして」の挨拶言葉も早々に、お互い笑顔で心を通わす姿は、傍から見ている側も心がほっこりします。

 

時に「価値観」のようなものを「服」と見立てて表現することがあります。

 

昭和の時代、サラリーマンは「スーツを着ることが当たり前」の価値観がありましたが、令和となれば「自分の好きな服を着ることが当たり前」となってきています。

 

分かりやすく表現すれば、来年で「昭和100年」です。

 

1世紀も経つ「今」でも、旧態依然とした価値観の象徴であるサラリーマン体質に希望を感じる方はどれほどいるでしょうか。

 

長い歴史を見ても明らかですが、生物は進化向上を続けており、変態しきれなかった者から去っています。

 

ピラミッド型の組織や強欲資本主義は、旧態依然そのものでしょう。

 

私たちスモールジムは、フラットな組織であり、「社会(みんな)の幸せ」を願う活動を目指しております。

 

この価値観を見聞きした時に、あなたは共感できますでしょうか。

 

スモールジムが発足して早4年、長い目で捉えれば、「まだ4年」ですが、全国40店舗出店の実績があります。

 

これを「たったの40店舗」と見るのか、「夢と希望ある40店舗」と視るのか、その答えをつくっていくのは、あなたです。

 

あなたが「傍観者」であり続けるなら前者に、「リーダー」でありたいとの意志があれば後者になる可能性が高まります。

 

いつの時代も、国民は先導する側とフォロワー側に分かれるものです。

 

我が国、日本には世界へ羽ばたく可能性が多くあります。

 

是非この羽ばたきを担う一翼へと共に踏み出しましょう!

 

あなたが「自分の好きな服を着たい」と願うのであれば、私自身がそこに近づけている実感を得られているように、きっと叶うはずです!

 

それではまた明日のスモールジムブログもお楽しみに!