こんにちは。
スモールジム3店舗(埼玉県所沢市2店舗・東京都浅草橋1店舗)オーナーの佐藤です。
今日は「情報発信と関係性の重要性」についてお話をさせていただきます。
先日、とても嬉しい出来事がありました。
ある男性が、1冊の書籍を手に持って「チラシをいただけますか?」と、スモールジム小手指店まで訪ねて来てくださったのです。
その書籍は、私たちスモールジムが薫陶を受けている酒向正春ドクターが出版された『筋肉革命95』。
書店で購入され、最後のページに「トレーニング撮影協力:スモールジム小手指店」と記載されているのを見て、興味を持ってくださったそうです。
さらに、既存のメンバーさんの中にも「酒向先生がラジオ番組に出演されているのを聴いて、本を購入しました。」とお話しくださる方もいらっしゃいました。
こうした出来事から、情報発信の重要性を改めて実感しています。
どれほど素晴らしい内容でも、その存在を知らなければ、誰の心にも届きません。
書籍『筋肉革命95』は現在、Amazonの<理学療法学><脳・認知><老化>の各ジャンルで第1位を獲得していますが、それも酒向先生が継続的に、正しく情報を発信されている成果だと感じます。
私たちスモールジムオーナー・店長陣も、日々ブログの更新を続けています。
さらに今月からは、週1回の動画による「プチセミナー配信」もスタートし、情報発信の幅を広げています。
この取り組みは、単なる情報提供ではありません。
「五位一体指導」に基づく心と体の管理方法を発信することで、日常の質を高め、結果として「信頼」や「関係性」の土台を築いていくのです。
日々の積み重ねが、やがて「ファン」や「応援してくださる方々」を生み、口コミやご紹介といった形で、自然な広がりを生んでいきます。
関係性は1日にして築けるものではありません。
しかし、ほんの一言で崩れてしまうこともあるほど、繊細なものでもあります。
だからこそ、「限られた命の時間を誰のために、何のために使うのか」を常に意識したいと思っています。
私たちスモールジムは「介護ゼロ、介護でもあきらめない社会」実現を目指して、同じ志をもつ仲間と共に歩んでいます。
これからも、日々の情報発信を通じて、出会う方々と信頼を築き、共に歩む方の人生の質が少しでも良くなるきっかけを届けていきたいと思います。
「想いを届けること」。
それが、誰かとつながる第一歩であり、信頼と共感を生む最も大切な行動なのだと、改めて感じています。
共に歩み、より良い未来をつくっていきましょう!
